矯正治療

矯正治療について

歯並びの悪さを「見た目の問題」と捉えている方もおられますが、噛み合わせのバランスが悪いことは、全身の健康に影響すると言われています。歯で物を噛む時には非常に大きな力が掛かりますが、噛み合わせが悪いことによって、筋肉のバランスが崩れ、頭痛や肩こりを起こすことも少なくありません。

そのような状態にならないための手段として「矯正治療」があります。見た目の改善ももちろんのこと、噛み合わせが良くないのではないかと思っている方は是非当院にご相談ください。

矯正治療を受ける時期

  • 大人の矯正治療の場合

    歯や歯肉、顎の骨などにトラブルが無いことが前提ではありますが、矯正治療は何歳でも受けることができます。

    過去には永久歯が生えそろうタイミング(12歳程度)から矯正を始めることが指導されていたこともありますが、現在は成人されていても矯正治療を受けられている方は数多くおられます。

  • 子どもの矯正治療の場合

    お子さまの矯正治療の時期については、6歳から12歳くらいの永久歯と乳歯が混在している期間での治療をお勧めしています。それ以上に成長してからの治療ももちろん可能ではありますが、矯正装置を取り付けるスペースを作るために抜歯をしたりする可能性があります。また、骨が柔らかい時期に成長の過程を利用して矯正を行うことで、かかる期間を短くすることができるという大きなメリットもあるからです。

矯正治療のメリット・デメリット

  • メリット

    • 口元がキレイになる
    • 歯周病に対して、抵抗力ができる
    • 横顔がすっきり整います
  • デメリット

    • 虫歯や歯ぐきの病気になりやすい
    • 噛みにくい
    • あごの成長を妨げる

矯正治療の種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

「上顎前突」とはいわゆる「出っ歯」と呼ばれるものです。上あごの前部が出ていれば、「口を開いていないのに前歯が見える」「歯ぐきが目立つ」といった見た目上の問題が出る場合があります。また、会話や発音がしにくかったり、食事の際に前歯で何かを噛み切ることがむずかしいなどの弊害もあります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

一般的には「受け口」「反対咬合」などの名称で呼ばれています。普通に口を閉じた時に、下の前歯が上の前歯よりも突き出ている状態を「下顎前突」と言います。上顎前突のように、何かを噛み切るのが難しい、発音がしにくいことなどがデメリットとしてあげられます。

開咬(かいこう)

開咬は奥歯を噛み合わせた時に、上下の前歯が合わず、すき間が開いてしまう状態です。奥歯で噛めるものの前歯で上手く噛むことができないため、奥歯に負荷がかかり、咬合性外傷を起こす可能性があります。

叢生(そうせい)

歯並びが全体に乱れている状態を叢生(そうせい)と呼びます。
雑草が方向が定まらずに生えていることを意味しており、原因は顎が小さいことによるものです。歯が前後に重なっていたりするためブラッシングがしにくく、食べ物が詰まりやすいことから、虫歯や歯周病になりやすい欠点もあります。

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の歯の噛み合わせが横にずれている症状を「交叉咬合」と呼びます。頬杖をついたり、うつ伏せにしていることなどの影響によってこの状態になると言われています。

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に少しずつすき間がある、いわゆる「すきっ歯」です。
原因は顎が大きい割に歯が小さいことからくると言われています。

当院で使用するマウスピース矯正治療

マウスピース矯正治療について

マウスピース矯正治療とは、透明で目立ちにくいマウスピース型の矯正器具を装着して、歯を徐々に移動させていく歯列矯正治療です。
これまで主流であった歯にブラケットと呼ばれる小さな装置を付け、金属製のワイヤーを通す方法だと矯正器具が目立ってしまうため、患者さんもそのことを気にして思いっきり笑えないといったお悩みが多くありました。マウスピース矯正の器具は透明で目立ちにくく、普段生活をする中で矯正治療を行っていると他の人から気にされることは殆どありません。
また、ブラケットとワイヤーを使う従来の方法と比べると、お口の中の違和感や痛みはかなり少ないものとなります。
マウスピース矯正の矯正器具にはいくつか種類がありますが、当院では、「インビザライン」と「アソアライナー」を取り扱っています。

インビザライン

歯列矯正の先進国アメリカで生まれたアライン・テクノロジー・ジャパン社によるマウスピース矯正です。CAD/CAMの技術を応用して患者さんのお口の型からコンピューターによるシミュレーションで作成したマウスピース装置を2週間ごとに交換していくことで徐々に歯を動かしていくという矯正方法になります。

アソアライナー

アソアライナー(旧クリアアライナー)は、株式会社アソインターナショナルという日本のメーカーによるマウスピース矯正です。
インビザラインと大きく異なるのは、治療のステップごとに歯型を採ってマウスピースを作る点です。 20日ごとにマウスピース装置を交換していくことで徐々に歯を動かしていきます。

マウスピース矯正治療のメリットデメリット

  • マウスピース矯正のメリット

    • 目立たなくて人目に付きにくい
    • 簡単に取り外しが可能
    • 口の中に痛みが少ない
    • 通院回数を抑えることができる
  • マウスピース矯正のデメリット

    • 装着時間が決まっているため応用ができない
    • 装着期間を守らないと治療期間が延びてしまう
    • 歯科医師の腕によって治療期間が左右される

マウスピース矯正とワイヤー矯正(ブラケット矯正)の違い

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、アライナーと呼ばれるプラスチック製のマウスピース型の矯正器具を装着して行う歯列矯正です。患者さんの一人ひとりの歯形に合わせたマウスピースを交換しながら、徐々に歯を動かしていきます。マウスピース矯正にはいくつか種類があり、治療の流れやマウスピースの交換機間が異なりますが、ワイヤー矯正と比べると通院回数が少なく、痛みや違和感が比較的出にくいという違いがあります。

ワイヤー矯正(ブラケット矯正)

ワイヤー矯正治療は、ブラケットと呼ばれる金属の装置を歯の表側に接着し、ワイヤーを通して行う歯列矯正です。最近では、従来のブラケットに加え、ブラケットが透明のものや白色で目立ちにくいものが主流となってきました。マウスピース矯正と比べると、歯が動く範囲が大きく、さまざまな症例に適応できるという違いがあります。一方で、取り外しができない装置のため、口内の粘膜がワイヤーに触れて荒れ、口内炎になる場合もあります。

料金表

マウスピース矯正
¥660,000
アソアライナー(片顎)
¥330,000

※全ての料金は税込になります。
※その他治療についてはご相談ください