親知らず/その他

痛むと怖い!親知らずについて

こんにちは。

今回は親知らずの治療についてご紹介致します。

親知らずとは

親知らずは前歯から数えて8番目の、最後に生えてくる永久歯です。上下左右に1本ずつあり、正式名称は第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)と呼ばれています。10代後半で生えてくることが多いのですが、まれに親知らずが無い人や、あっても骨の中で形成されて外からは全く見えない状態になっている人もいます。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

親知らずの生え方3タイプ

親知らずの生え方は、大きく3つのタイプに分けることができます。1つ目はまっすぐ完全に生えているタイプ、2つ目は一部が露出していたり、斜めに生えているタイプ、3つ目は完全に埋まっているタイプです。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

1.まっすぐ完全に生えているタイプ

まっすぐ生えて口腔内に完全露出し、他の歯と同じように機能している親知らずは、トラブルが起きにくいと言えます。ただし、このタイプの人はあまり多くはいません。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

2.一部が露出していたり、斜めに生えているタイプ

親知らずが斜めや横向きに生えると、その一部分だけが口腔内に露出することがあります。一番トラブルが起きやすいのはこのタイプ。なぜなら、歯磨きがしにくいからです。隣の歯との隙間に歯垢や汚れが溜まり、虫歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

3.完全に埋まっているタイプ

親知らずが骨の中で横向きに形成され、完全に埋まっている人もいます。このタイプの親知らずは口腔内に露出していないため、虫歯や歯周病の原因となることはあまりありません。しかし、稀に骨の中に嚢胞(のうほう)という袋状の空洞を作り、それが骨を圧迫したり溶かしたりすることもあります

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

親知らずを抜いたほうがいいケース・ 抜かなくてもいいケース

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

抜歯が必要なケース

1.親知らずの生え方が悪く、虫歯や歯周病になっている

親知らずが中途半端に生えていたり、斜めになって生えていたりすることが原因で虫歯・歯周病の症状が見られる場合、応急処置をしても虫歯や歯周病を繰り返すことが多いので抜歯が推奨されます

 

2.歯列矯正をする予定がある

歯列矯正をする予定がある場合・した場合も、親知らずは抜いたほうが良いと言えます。親知らずは、矯正戻りの原因となりやすいからです。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

抜かなくてもいいケース

親知らずがまっすぐ生えて正常に機能している場合、虫歯や歯周病にならなさそうな場合、完全に歯肉の中に埋まっている場合などは、あえて抜く必要はありません。必ずしも抜歯が推奨される訳ではないのです。

また、最近は虫歯や歯周病などで失くした歯の代わりに親知らずを移植するという治療法もあるため、「親知らずをあえて保存しておく」という選択肢もあります。

 


 

親知らずは、必ずしも抜かなければならないものではありません。しかし親知らずが原因で、重度の虫歯や歯周病を引き起こす可能性があると考えておいたほうが良いでしょう。

生え方などで治療法など変わってきますので、気になる方はお気軽にご相談下さい。